お知らせ
M&Aオンラインより、「ファイナンス力」に関する取材を受けました。
「ビジネススクールで身につける ファイナンス×事業数値化力」(日本経済新聞社)の出版にあたり、M&Aオンラインより、一般社会人の方においても、「ファイナンス力」を身につけておくことがいかに大切であるかの取材を受け […]
2023年 新年のご挨拶
新年あけましておめでとうございます。本年もどうぞよろしくお願いいたします。 新たな2023年、皆さまはどのように迎えられましたでしょうか。本年も自然体で、リラックスした笑顔の2023年を一緒に歩んでまいりましょう。 昨年 […]
『企業価値向上のための経営指標大全』(ダイヤモンド社)を教科書としたビジネススクールでのシラバス
早稲田大学大学院ビジネススクールでは、2015年より「企業分析と経営指標(KPI)」を開講し、経営計画における経営指標の役割と重要さについて、のべ200名以上の学生に伝えてきました。 その講義の概要を1冊の書籍にまとめた […]
日経新聞出版「2019年 法人採用の多かった本 ベスト10」に選ばれました。
「ビジネススクールで身につける会計力と戦略思考力 新版 ポケットMBA(4)」が、日本経済新聞出版の「2019年 法人採用の多かった本 ベスト10」に選ばれました。企業内研修の場で採用いただいた企業や講師陣の方々に、この […]
E-learningで戦略的会計を学ぶプログラムのご提案
新型コロナウィルス、なかなか鎮静化しないですね。私自身、社会人になってから数多くの「危機」を見てきました。90年代初頭の日本の資産バブル崩壊、90年代後半のアジア通貨危機、2000年代初頭のインターネットバブルの崩壊、 […]
小売業界・外食産業向けの決算書セミナーを実施いたしました!
先日、オービック社のクライアント向けカンファレンスにて、「豊富なケーススタディを通して学ぶ 小売業界・外食産業の決算書の読み解き方」というテーマの下、90分間の講演を行ってまいりました。通常は最低1日を使ったインタラク […]
ビジネススクールで伝えていること
多摩大学と早稲田大学では、ビジネススクールの教員として、選択科目『企業分析と経営指標[KPI] 』を長年にわたり担当しています。平日夜間や土曜日のクラスが中心なので、自ずと自費で履修している社会人学生が大多数です。 19 […]
2020年、新年のご挨拶
令和元年となった2019年も振り返ればあっという間に過ぎ去り、いよいよ東京オリンピック・イヤーの2020年となりました。本年も何卒よろしくお願い申し上げます。 2019年も会計・財務に軸足を置いた、コンサル […]
「ビジネススクールで身につける会計力と戦略思考力〈新版〉」16回目の増刷
「ビジネススクールで身につける会計力と戦略思考力〈新版〉」(日経ビジネス人文庫)が旧版と合わせまして16回目の増刷となり、累計64,500部となりました。 これで、「ビジネススクールで身につけるファイナンスと事業数値化力 […]
2019年、本年もどうぞよろしくお願いいたします。
独立・創業して15年の節目となった2018年は、おかげさまでこれまででもっとも多くのクライアント企業様40社超を訪問し、意欲ある社会人学生に対して、会計・財務を指導する機会をいただきました。 働き方改革、コーポレート・ガ […]